花色鉛筆
昨日、中高の同級生れーちゃんからメール
皆さんおうち時間で暇してませんか?面白いものを見つけたから送ります。
TRINUSの花色鉛筆。芯の周りには廃棄古紙を使っていて、削りかすが花びらになります。
これで削りカスで何かを作り、みんなで笑えたらいいな。
ですって。
同級生二人とは、2~3ヶ月に一度は会って、どこかへ行ったり、うちでご飯を食べておしゃべりしたりしていたんだけど、コロナ禍で、丸1年会ってない。
去年の暑い時期に、うちの居間を開け放っておしゃべりしようって言ってたの。
>でも、8月に感染者が増えてきて、また二人ともビビっちゃった。もう長いこと、電車にも乗ってないらしい。
そう言う人、多いよね。
全然会えないから、暮れに、手作り品とか色々、私も送ったとこだったんだよね。
さて、花色鉛筆って・・・
うーん "( ' ' ;)
どういうもの?
よく分かんな~い。
と思っていたら、さっき届いた。
色鉛筆は固めで、あんまり書きやすくはないんだけど、なるほど、芯の周りの形が面白いんだわ。
梅色は梅の花びら型。
桜色は桜の花びら型。
桔梗色は桔梗の花型。
さてさて、削りカスで何か、って・・・
鉛筆の削りカスで、何ができるだろう
(;-・。・-;)
とりあえず削ってみたけど、
そうか、芯が減っていないと削れないんだ。
で、ついていた梅の花の塗り絵をして、芯を減らして削った。
なるほど、花びらの形には削れるけど、細長いのね~。これは、一枚ずつに切らないと使えないかな。
これで何かを作って、みんなで笑う・・・
うーん "( ' ' ;)
なかなか難しい課題だなぁ。
笑いは取れないけど、取り敢えず桜の花びら型がかわいいから、なんか作ってみたい。
こう言う手芸工作品は、貰うとダメなんだよね~【><。】
その場でやりたくなるから。
で、確か、百均で買った短冊があったっけな。って探して、色鉛筆の削りカスを切り離して~
桜吹雪にしようか、枝垂れ桜にしようか。
(*'‐'*) ウフフフ♪~
花の数が少なくて済むから、枝垂れ桜柄で、簡単に短冊を作ってみたよ。
落款代わりに、沙羅の沙の字を入れて・・・
まぁ子供の工作みたいだけど、楽しかったよ。
« 聖武連(しょうむれ)山~うなぎ渕の滝~尾続(おづく)山~コヤシロ山~要害山~新井 | トップページ | トイレットペーパーホルダー りんご付き »
« 聖武連(しょうむれ)山~うなぎ渕の滝~尾続(おづく)山~コヤシロ山~要害山~新井 | トップページ | トイレットペーパーホルダー りんご付き »
コメント